こんにちは!ゆきちです。
先日、息子が無事に1歳の誕生日を迎えました!
あっという間の1年間。
育児休業取得中で、外で仕事はしていないので、在宅でできることを色々やりたいと考えていましたが、
家事&育児以外のことはほぼ何もできないまま、産後1年が経過してしまいました。
あぁ・・・恐ろしい。
恐ろしく時間が経つのも早かった。。
育児休業中の生活一変!引越しをしました!
家事&育児以外のことはほぼ何もできなかったと書きましたが、
実は転勤族の我が家が4月に引越しをしました。
「新生児の育児のさなか、まさか転勤になっちゃったの??」
「下の子生まれたばかりなのに転勤??」
(旦那さんの会社、その辺の事情考慮してくれないの?の意)
引越したことを知人に報告すると、哀れむように心配されましたが…(笑)
今春は夫の異動はなく、転勤による引越しではありません。
転勤族の我が家ですが、
色々悩み考えた末、
ついに
家を購入いたしましたーーー!!!
夫の転勤にいつまで帯同するか。
転勤族にとっては大きなテーマ(だと思っています)であり、
長女妊娠中の頃からずっと夫婦で価値観のすり合わせをしつつ、検討を重ねていました。
約5年間、悩み考えた結果、このタイミングで購入を決め、今後は転勤に帯同しない(今後転勤が生じた場合は、夫のみ単身赴任)と決断しました。
(この辺りの話は、後日記事にする予定)
そんなこんなで、長男出産後は、
生後3ヶ月~4ヶ月頃:家探し
生後4か月~5ヶ月頃:住宅ローン関連の調べごとや手続きでバタバタ
生後5ヶ月~6ヶ月頃:住宅購入、決済、引き渡し、新居関連手続きでバタバタ
生後6ヶ月頃:新居へ引っ越し
生後6ヶ月~8ヶ月頃:新居の整理・片付け、住所変更手続き諸々、週末は来客対応
で慌ただしく過ごしており、ゆっくりPCに向かう時間も取れず。。
やっと新居での生活も整い、落ち着いてきたと感じられる頃には、
長男かなり動けるようになり、主張も激しめになり、離乳食の用意などのタスクも増え。。
こうして振り返ってみると、育休中に引越しなんて、結構ハードなことやってのけたなと改めて思う今日この頃。
そんなこんなで、約1年間ほったらかしにしてしまったこのサイトですが、
転勤族ママの目線で、働き方、暮らし方、ライフイベントとの向き合い方など、
徒然なるままに綴っていきたいと考えております。
亀のように歩みの鈍い更新となっていますが、
同じような境遇の方々のお役に立てそうな内容も盛り込んで更新していきたいと考えてます。
以上、近況報告と今後の方針の表明として。
ゆきちでした。